2025.06.25
冷蔵庫のニオイのNRCを使った対処法をご紹介します

毎日使う冷蔵庫が「臭い」。
そんなニオイトラブルは思いのほかよく発生します。「腐らせたわけじゃないけど、ずっと野菜くさい」
「チルド室の裏から液状化した何かが出てきて臭い」
「先週釣った魚のニオイが取れない」
など、状況は様々ですが、冷蔵庫は毎日使うものですから、
「すぐに解決したい」
というのが皆様の共通項だと思います。
そこで今回は、実際にお使いになったお客様のご感想をご紹介しながら、
NRCを使用した冷蔵庫の消臭方法をご紹介いたします。
お客様の声

実際にNRCをお使いになられたお客様によると、
「人にあげる冷蔵庫が臭くて、このままじゃちょっと...」
と、ニオイにお困りだったそうです。
冷やして使っている間は庫内のニオイに気づかなかったり、気にならない場合もありますが、
いざ空にして電源を切ってみると...😱
という悲劇の最中、NRCを見つけたお客様が試しに使ってみると、
「大事に使っていた冷蔵庫が生き返りました!」
という嬉しいお声を頂戴しました!
NRCを使った冷蔵庫の消臭

【注意】十分な消臭効果を得るため、冷蔵庫を一旦空にし、電源を切って作業してください。
① 電源を切って、棚板や仕切りを取り外すまず、安全のために冷蔵庫の電源を切ります。
ここでは庫内を乾かす必要はないので、すぐ作業に移っていただいて結構です。
庫内の棚や野菜室のトレイ、仕切り板など、外せる部品はすべて取り外します。
取り外したパーツは、中性洗剤でしっかり洗い流します。
この時、洗剤が残っていると消臭に時間がかかってしまうので、洗剤はしっかり洗い流してください。
② 冷蔵庫内の水分や汚れを拭き取る
部品を洗い終わったら、庫内全体をしっかり拭き掃除します。
見落としがちなパッキンの隙間やドアポケットなども丁寧に拭いて、
隙間にしみ込んだ汚れや、ニオイが移った水分をしっかり取り除いておくことがポイントです。
また、掃除用のエタノールを使用することで表面の殺菌ができ、
雑菌臭や魚のニオイに効果的なので、お手元にあればお試しください
(変色の恐れがあるので、服や周辺のマットなどにかからないようご注意ください)。
③ NRCで消臭!
全ての掃除が終わったら、【NRCプレミアムベーシック】を庫内全体にスプレーします。
特にニオイが気になる部分や、食材の液漏れがあった場所にはまんべんなく吹きかけてください。
食品が触れる場所にも安心して使える成分なので、庫内全体に使用できます。
④ 庫内をしっかり乾かす
スプレー後は、ドアを開けたまましばらく置き、庫内をしっかり乾燥させます。
乾く前に使い始めると、ナノダイヤが定着せず消臭力が十分発揮できない可能性があります。
ニオイの強さによって変わりますが、ニオイがひどい場合、おおむね数日は冷蔵庫が使えないので、
できるだけ生鮮食品は使い切ってから作業することをお勧めします。
NRCで冷蔵庫を復活させよう!

NRCで庫内のニオイをリセットして、安心して使える冷蔵庫を取り戻しましょう!
NRCプレミアム ベーシックについて詳しくはこちら↓
https://syosyu.co.jp/nrc-premium-basic/
NRC公式Instagram更新中!
https://www.instagram.com/p/DLTtPQLM_fo/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=czR2OGM4NzJuaDhx